青 梅 の 狛 犬 一 覧 1
神社名(所在地) 年代 大きさ 備考

青渭神社

(沢井3)

昭和15年11月吉日
(1940)

左:69 
右:64
獅子山でない子落し型。子は右の阿像にのみ付随。阿像には睾丸があり、雄。

愛宕神社

(富岡1)

昭和13年3月
(1938)

左右とも63 青梅で唯一、背中に子獅子が乗る。
 

愛宕神社

(柚木町1)

昭和50年4月
(1975)

左右とも91  

愛宕神社奥の院

(柚木町)

安政7年仲春
(1860)
  本殿前の垣内に設置。
 

天之宮神社

(二俣尾5)

 

昭和19年4月吉日
(1944)
左:58 
右:57
 
 

浮島神社

(今井1)

平成5年4月吉日
(1993)
左:75 
右:74
調査終了時点で、最新のもの。
 

大幡神社

(長淵9)

大正13年9月
(1924)
左:50 
右:51
吽像の持つ玉は透かし彫りの中玉入り。
 

鹿島玉川神社

(長淵2)

昭和16年8月
(1941)
左右とも79  
 

春日神社

(河辺町3)

大正6年9月
(1917)
左:45 
右:46
 
 

春日神社

(野上町1)

昭和49年10月1日
(1974)
左右ともに93  

勝沼神社a

(勝沼3)

昭和62年5月吉日
(1987)
左:82 
右:76
青梅で唯一、有角。角は5cm。
双方とも男性器があり、オス。
  勝沼神社b 記載なし 左:77 
右:76
 
 
勝沼神社c 昭和36年4月29日
(1961)
左:55 
右:56
「施工 青梅市師岡 吉川重蔵 刻」
 
勝沼神社d 昭和41年9月19日
(1966)
左右とも47 慶応3年9月吉日(1867)奉納のものの再建。
「石工 吉川重蔵」
 

上成木神社

(成木7)

記載なし 左右とも49  
 

木野下神社

(木野下1)

昭和50年1月1日
(1975)
左右とも69  
 
熊野神社 昭和3年7月
(1928)
左:50 
右:51
 
 

熊野神社

(御岳1)

昭和61年7月
(1986)
左右とも49  
 

熊野神社

(御岳2)

昭和56年6月吉日
(1981)
左:84 
右:81
 
 

蔵主神社

(谷野)

昭和58年10月吉日
(1983)
左:76 
右:75
吽阿型。
阿像が玉、吽像が子という形は守っている。
大きさは、高さのみ表示。高さは狛犬本体のみの高さ。最高値で表示。したがって、有角のものは角の先、尻上げ位のものは尻尾の先までの高さになる。単位cm。誤差のあることはあらかじめお含み置き下さい。
「*」は統計外のもの。
1社に複数ある場合のナンバリングは本社に近い方から遠い方へ、本社から摂末社へ、を原則としている。