中国への獅子の伝来

 東京国立博物館で開催されていた「中国国宝展」を見に行きました。この展覧会には、数多くの仏像彫刻が展示されているということだったので、足を運んでみたのでした。

といっても、仏像そのものが目的ではなく、それに付随している獅子を見るためでした。中国への獅子の伝来は、紀元前後の仏教の伝来に伴うものだと言われています。そのあたりの資料が見てみたかったのです。

獅子の付随する仏像は、6世紀のものばかり8点ありました。もっと時代のバリエーションがあって、点数ももう少しあればよかったのですが、ちょっと物足りない感じでした。

さて、何しろ「国宝」というのですから、仏像以外にも色んな資料がありましたが、そのうちの「双翼神獣(図録86)」という紀元前4世紀、戦国時代の青銅器が目にとまりました。

目にとまったのは、資料そのものというより、その解説でした。この資料は、その名の通り翼を持った何らかの神獣なのですが、それについて解説文はグリフォンの影響を示唆していたのです。グリフォンといえば、メソポタミアやヨーロッパの翼のあるライオンの怪物です。それが伝播したものではないかというのです。

根拠としては、南シベリアなどにグリフォンの出土例があること、この資料が、有翼獣の最古級の例であることが挙げられています。つまり、中国では、これ以前には鳥でもないのに翼を持った神獣像の例がないということです。

ライオンから派生した怪物が伝わって来ているのなら、その元になったライオン=獅子が伝わって来ていてもおかしくありません。グリフォン伝来説が正しいならば、中国への獅子の伝来時期が、前倒しになる可能性があります。ただ、それらしい資料は、残念ながら寡聞にして知りません。

しかし、実は私には、前から気になっていたことがあります。

『怪物のルネッサンス』には、ライオンに由来する、あるいはライオンの要素を持った怪物が、文中や図版上に12種類登場しています。その特徴のついての説明とともに列挙してみると、以下の通りです。

マルティコラ 人間の顔、ライオンの体、赤い皮膚、歯は三列、人間の耳、青緑色の目、 針のついた尻尾。異説に、ライオンの頭、二つの鉤爪、長い尾。
グリフォン 足と鉤爪はライオン、鷲の頭(図上では前足も鷲で、羽を持つ)。前は鷲、後ろはライオン、とも表現。巨鳥ロックと混同されることもある。
ヒッポファゴス ライオンの足、馬の首、体長は9メートル以上で、追いかけると血の 汗をかく。
レウクロコタ ライオンの胸と足、鹿の尻、馬の頭、牡牛の足、耳まで裂けた口、ひと つの骨でできた歯
コロコタ 形態についての描写はないが、レウクロコタに似ており、ハイエナと牝ライ オンの交尾から生まれるとされる。
白ライオン 牡牛ほどの大きさを持つ。
名称不明 ライオンの顔をして山羊のように毛むくじゃらの人
名称不明 熊の胴体とライオンの尻尾をした獣
キマイラ ライオンと牝山羊とドラゴンの三つの首を持つ。ライオンの胴に、背中に牝山羊の頭があり、尻尾が蛇になっていると表現さ れることもある。
ドラゴン 蛇の頭と尻尾、ライオンの爪、鷲の翼
スフィンクス ライオンの胴、人間の頭(エジプトでは男、ギリシャでは女)
海のライオン 図によると、たてがみはなく、全身に鱗があり、人面。

グリフォンなどは、一般的な「翼を持ったライオン」というのとはちょっと違っていますが、資料によりけりなのでしょう。

さて、こうして並べてみて、何かに気づかれないでしょうか。

私たちは、ライオンを象徴するものはたてがみだと、無意識のうちに信じています。ところが上記の怪物たちを見ると、それがあまり重要視されていないようなのです。

それよりも、足や爪というのが目立ちます。スフィンクスなどにおける体や胴というのも、当然足や爪込みとみるべきでしょうから、そうなると、ほとんどが、この要素を持っていることになります。 これは、ライオンを象徴するものはその爪である、と捉える場合があったということを表しているのではないでしょうか。

考えてみれば、ライオンという動物で、狩りをするのはたてがみのないメスの方です。そして、狩りの時には、獲物をしっかり捕らえて離さない前足の爪というのは、脅威的な武器になります。一方、オスはもっぱら縄張り争いの時にしか戦いません。

こうした生態をよく知る者にとっては、ライオン=爪であったとしても不思議ではありません。

だとすると、たてがみが無いために、獅子だとは見られてこなかった神獣像の中に、実は、製作者の意図としては獅子であるというものが、あるのかもしれません。しかし、それは、そうであったとしても、私たちには知りようがありません。

おかしな言い方ですが、たてがみのないライオンと、縞模様のないトラを並べて、どっちがどっちだと言われても、判別しようがありません。そして、トラは中国にいますが、ライオンは中国にはいません。ネコ科の猛獣を模した考古資料があったとして、それに縞模様がなくても、出土したのが中国なら、人は皆、それをトラと言うでしょう。まさかライオンだとは思わないはずです。

 そんな風にして、誰からも正しく認識してもらえない獅子が、紀元前の中国に、ひょっとしたらあるのではないか。 そんなことを考えながら帰路についたのでした。